
- 「夢をつくろう」を講演
- 2017.10.27.
- 先日ブログで書いた「夢をつくろう」の講演を行いました。小学生に建築家という仕事を紹介するという、通常のセミナーとは対象も話の中身も異なる内容だったので、模型やスライドを多めに作って分かりやすさを第一に [...more]



- 現場日記17.08.25~26
- 2017.8.27.
- 古川町PJの工事が本格的に始まりました。地盤調査の結果、直接基礎で施工することになったため、構造事務所と一緒に根切底の確認を行いました。支持層となる層がちゃんと出ているかがとても重要なので、ボーリング [...more]

- ボーリング調査~地鎮祭
- 2017.7.29.
- 古川町PJがいよいよ始動します。暑い時期の解体作業を乗り越え、今週はボーリング調査と地鎮祭を行いました。 ボーリング調査 暑さに負けず頑張って参ります! [...more]



- お引渡し(Renovation_Si)
- 2017.4.7.
- Renovation_Siがお引渡しとなりました。間取りの変更はないものの内外装はフルリフォームだったのでなかなかボリュームがあり、計画スタートから約9カ月かかってのお引渡しとなりました。既存の和風住 [...more]

- 現場日記17.03.01~04
- 2017.3.6.
- 今月も現場確認の日々。頑張って参ります。 「浄明寺3丁目PJ」は、3月末の引渡しに向けて大詰めです。足場がとれて外観も見えてきました。空と木調サイディングの色合いが良いコントラストとなりそう [...more]

- 現場日記17.01.24
- 2017.1.30.
- 「高浜台の家」も大詰め。外構に使う白い玉砂利を選定。 現場では、砂利などの大きさは、何cmではなく「2分」「3分」など昔の単位で表現すること多いです。今回も数種類のサンプルを提出してもら [...more]



- 地鎮祭(浄明寺3丁目PJ)
- 2016.11.13.
- 先週、雨の中浄明寺3丁目PJの地鎮祭を行いました。今回は初の「仏式」ということで、、、 住職登場。 お経とご焼香で仏様に工事の安全を祈願しました。土地の四方お清めはいつもの「神式」 [...more]

- 上棟打合(高浜台の家)
- 2016.10.13.
- 高浜台の家が上棟となりました。指定検査機関の中間検査とともに電気関係の打合せを行いました。 3階の上にバルコニーがあるため、高さと迫力のある外観です。 [...more]


- 現場日記16.08.03~10
- 2016.8.10.
- 「暑い」と言ってはいけないと思いつつも、やっぱり『暑い!』 熱中症になりかけたことがある身としては、体調の異変に気が付いた時には既に遅い!こまめに水分補給が鉄則です。と、こんなことをお施主様と話 [...more]

- 地鎮祭(高浜台の家)
- 2016.7.21.
- 雨の中、高浜台の家の地鎮祭を執り行いました。こんな時にいつも思い出すのが「雨降って地固まる」ということわざです。揉め事の後は、かえって良い結果や安定した状態を保てるようになることのたとえですが、元々「 [...more]

- オープンハウスのお知らせ
- 2016.7.1.
- お施主様のご厚意により「御宿台の家」にて7/9(土),10(日)にオープンハウスを行うこととなりました。 完全予約制で建築を御検討の方のみのご案内となります。ご希望の方は詳しい案内図を差し上げま [...more]

- 現場日記16.05.23(御宿台の家)
- 2016.5.26.
- 御宿台の家。来月末の完成に向けて着々と進んでます。 外観。ガルバリウム鋼板の外壁が大屋根へと連続していきます。 深い軒が外部を室内の一部の様に感じさせてくれます。写真に収め [...more]
